ページ一覧です。
ごあいさつ
近況報告
プロフィール
マニフェスト
県議会での質問等
事務所
イベントのご案内
2017年6月15日木曜日
海獣、可愛い!! ~名古屋港水族館~
投稿者
谷口 知美
名古屋港管理組合議会が閉会しました。
シャチの「アース」を購入する議案を可決しました。
この議会中に、名古屋港水族館で、「アース」についての説明会もあったのですが・・・、
説明会が終わって、
説明会場の部屋のカーテンを開けると、そこは水槽。
アースに会うことができ、
私の前で?、しばらくの間、じっとしてくれました。
海獣、可愛いです!
海獣好きな私は、とても癒されます。
アースは、現在よりも、さらに大きくなるとのこと。
繁殖などの研究対象にもなりますが、
アースが教育展示を始めたら、
ぜひ名古屋港水族館に足をお運びください。
シャチのみらなず、イルカやベルーガもいて、
海獣好きな人には、とても楽しい水族館です。
2017年6月8日木曜日
名古屋港管理組合議会
投稿者
谷口 知美
今年度、議員11年目にして初めて、名古屋港管理組合議会に所属することになりました。
そして今日から6月議会が開会し、港営建設委員会の委員長に就任しました。
委員会では、購入するシャチの契約についての質疑応答があり、委員会として可決しました。
名古屋港は110年前の
1907年(明治40年)に開港。
総取扱貨物量は
、平成14年から15年連続で日本一を更新中。
貿易黒字額も平成10年から19年連続日本一。
愛知のモノづくりを物流面で支えています。
名古屋港管理組合の取組について、またお知らせしていきます。
2017年5月30日火曜日
お疲れ様!YS-11 152号機
投稿者
谷口 知美
5月29日は、戦後初の国際旅客機YS-11の152号機のラストフライトを県営名古屋空港・航空自衛隊小牧基地でお出迎えしました。
鳥取県の航空自衛隊美保基地からのフライトを終えたYS-11は、放水での慰労があったあと、静かに私たちの前でとまりました。
YS‐11を作った方々や、操縦した人、色々な意味でドキドキで搭乗した多くの方の思いを詰め、
YS‐11は余生を、今年11月末に完成する「あいち航空ミュージアム」で過ごすことになります。
「あいち航空ミュージアム」には、YS-11に多くの懐かしさを感じる世代や、飛行機への憧れを抱く少年少女が、たくさん訪れてくださることと思います。
2017年5月28日日曜日
桑山美術館へ &運動会&水防訓練&己書・・・
投稿者
谷口 知美
昭和区山中町の桑山美術館に、ようやく行くことができました。
素敵な洋館と茶室とお庭と、
そして現在行われている「自然を写す 心を写す」展では、
川合玉堂など著名な方々の作品に、俳句が添えられ、
贅沢な時間を過ごすことができました。
皆さん、ぜひ足をお運びください。
さて、先週、今週の土曜日は、昭和区の全小学校が運動会。
各小学校でゆっくり応援できなかったのが残念ですが、
子どもたちも先生方も頑張ってみえました。
私もしっかりと日焼けしました。
他にも水防訓練、わだちまつり、中京高校での初夏のつどいなどに寄らせていただき、皆さんのパワーをいただきました!
一番下の写真は、己書体験で書いた「ありがとう」の文字と松延砂恵利先生です。
2017年5月25日木曜日
平成29年度の議会
投稿者
谷口 知美
5月25日、5月臨時議会が開催され、
正副議長、所属委員会などが決まりました。
私は今年度も文教委員会に所属することになりました。
民進党県議団の文教部会のメンバーの方々と、地域の方や学校現場の方の声を色々と伺いながら、愛知の教育の振興のため、取り組んでいきます。
また、今年度は初めて、名古屋港管理組合議会に所属をすることになりました。
愛知県議会の定例会の間に、名古屋港管理組合の議会も開催されます。
今、注目の名古屋港。
活性化や防災のことなどに関わっていきます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)