2013年12月31日火曜日

今年もありがとうございました!

今年も多くの方にお世話になりました。
ありがとうございました。
新春号の「ともみ通信」(壁新聞)を貼らせていただきながら、
ご挨拶する中で、
地域の方々の温かさをしみじみと感じた年末でした。

さて、この年末には、
リニア中央新幹線(東京〜名古屋間)開通後の2030年頃を展望し、
2020年までに取り組むべき重点的な戦略を明らかにし、
県内各地の取組方向を示す「あいちビジョン2020」の素案が発表されました。
基本目標は、
「日本一の元気さを暮らしの豊かさに」です。
将来を展望し、愛知の底力を活かせるものとなるよう、
私たちもまた、意見を言っていきます。

今日は、茨城県の方で地震がありましたが、
この地方は穏やかな天気の年の暮れでした。
この穏やかさが続くように祈りながら、
一年を終えます。

2014年が皆様にとりましてよい年となりますよう、
感謝を込めてお祈り申し上げます。


2013年12月25日水曜日

ブラックサンタ?現る

今夜は、昭和区の消防団年末特別消防警戒激励式が行われました。
各学区の団長さん始め、消防団員の代表の方が昭和消防署に集まって激励を受けられ、
その後、警戒に出発していかれました。
この寒い中、各地で警戒にあってみえる皆様、本当にご苦労様です。
頑張って下さっている方々に感謝して、
みんなで火災に気をつけていきたいものです。

さて、このクリスマス、車に乗せていただく機会があり・・・
なんと、ブラックサンタ???に遭遇してしまいました!
紙をプレゼントして去っていったブラックサンタとは・・・???

皆さま、この年末、安全に気をつけてお過ごしください。
私も気をつけます。







2013年12月23日月曜日

ソチ五輪へ 〜フィギュアスケート

昨日は滝子商店街の餅つきイベントに寄らせていただき、
可愛いアクセサリーなどを買って満足して帰ってきました。
商店街にとって厳しい時代となっていますが、
参加型の楽しいイベントを開催され、盛り上げてみえます。

年末まであと1週間余。
この3連休は、事務的な作業&片付けを中心に過ごしていますが、
フィギュアスケートから目が離せません。
ソチ五輪に向けての、選手の皆さんの想いの込もった演技をドキドキしながら見ています。
そして、これまで積み上げてきたものによる勇敢さに、感動を覚えます。

選考の結果がどのようになるのか・・・。
選ぶ方も、選ばれる方も、厳しい世界。
ソチ五輪に向け、
華麗なフィギュアスケートの厳しさをこれまで以上に感じます。







2013年12月19日木曜日

12月議会閉会

設楽ダムの知事の意思表明が、何故か議会の最終盤になって出てきました。
来年度以降の財政状況が上向きになっているからかどうなのか。
その辺りを議会の場で確認できないタイミングになってしまいましたが、団内では部局から説明を受ける機会を設け、今後は議会の場で必要なことを確認していくと共通理解を図りました。

さて、閉会日には国に要望を出す意見書が発議されます。
我が団からは、子宮けい癌予防ワクチンへの対応、教職員定数改善計画の早期策定や義務費の確保の案を出し、可決しました。
良かったです。

議会基本条例も議員提案でようやく成立しました�

2013年12月16日月曜日

県議団の研修会 ~地震と名古屋の知恵

今日は、県議団の研修会でした。
名古屋大学の減災連携研究センター長の福和伸夫先生を講師にお招きして、
「南海トラフ巨大地震に備え自治体が取り組むべき課題」について、
お話を伺いました。

私は遅刻しての参加となりましたが、
「ここだけの話」満載の、
また、生きる知恵満載のお話でした。

歴史的に見る日本の時代の動きと地震の関係、
そして、その中で培われてきた知恵があるにもかかわらず、
近年は特に都市部において、それが生かされていないのが現状。

しかし、この名古屋、愛知は、大都市ながら、昔ながらの知恵を生かしている土地柄であり、
準備さえしっかりとしておけば、巨大地震の際には日本の中枢を担うことができる地域であるとのことでした。
また、自律分散国土を目指すべきであると。

地震だけでなく、名古屋の昔からの知恵について、
もっと学び、これからにも生かしていきたいと思いました。

平成26年4月には、名古屋大学に地震・防災について学べる立派な「減災館」がオープンするとのことです!


2013年12月10日火曜日

健康福祉委員会でした。

今日は、12月議会の健康福祉委員会でした。
岡崎にある、愛知県心身障害児療育センター第二青い鳥学園の工事の入札が成立せず、
今年度に使う予定の工事ができないための減額補正などの議案などに対し、
審議するとともに、
一般質問を行いました。

私は委員長なので質問することはできませんが、
精神障害者の地域移行、小児医療保健センターの麻酔医の確保を始めとした体制整備、などなどについて、
現状や課題の克服のための県の姿勢を質しました。

第二青い鳥学園や、城山病院の入札不調によって、
予定していた施設利用の開始が遅れることになります。
工事費や人件費が高騰しているとは言え、
県民の方々の期待を裏切っていることに対しては、
健康福祉部長、病院事業庁長から今後の対応に対する強い決意を語ってもらいました。


2013年12月5日木曜日

12月定例県議会中です。

12月2日から県議会が始まっており、
4日、代表質問、5日、6日と、一般質問が行われてます。

代表質問では、我が団からは小山政務調査会長が、
今後の財政運営、中京都ホールディングスなどについて知事に質問しました。
また、教育の関係では教員の多忙化解消施策、教育への知事の関わりなどの項目を取り上げ、今の教育をめぐる課題への知事や県教委の姿勢を質しました。

今日の一般質問では、
佐波議員が次世代自動車の普及とインフラ整備、学校教育の充実について、
永井議員が、住宅対象侵入盗、西三河地域の道路整備について、
質問し、施策の充実を求めました。
明日は、かじ山議員と、黒川議員が質問します。

今は、
特定秘密保護法案が参議院で可決されてしまうのか、
気になりながらブログを更新しています。






2013年12月2日月曜日

清水坂と南禅寺を楽しんできました~初詣の下見です

先月末(11月30日)、1月の初詣の下見に行ってきました。

久しぶりに行く清水坂では、一緒に下見に行って下さったよい案内人お二人に導かれ、
産寧坂の阿闍梨餅や、八橋の試食食べ放題(?)のお店などなど、
下見ながら、すっかり楽しんできました!

お正月でもないのに和装の方が多く、
何かイベントでもあるのかしら?と思っていたら、
「京都きものパスポート」や手頃な価格での着物レンタルが行われているようで、
古都・京都の魅力が増していました。

ただ、観光シーズンの清水坂付近のコインパーキングの料金は驚くばかりのものでした。
京都でコインパーキングを利用する時は、必ず料金を確認することをオススメします。

また南禅寺近辺では、駐車場が無く、渋滞で大変。
結局、ちょっと離れた岡崎公園の駐車場に駐めて、いいウォーキングができました。

そして南禅寺は素晴らしい紅葉!
1月の初詣の時には違う表情の南禅寺が見られるのでしょうが、
良い時期の下見となりました。
一緒に行って下さった方は、レンガ造りの水路閣を初めて見て感動してみえました。
水路閣は、秋でも冬でも景色を楽しめます(#^.^#)








2013年12月1日日曜日

師走〜グラウンドゴルフ&もちつき大会

12月に入りました。
昭和区の学区対抗グラウンドゴルフ大会は、例年12月の第一日曜です。
今年は、良い天気の中で開催されました。
開会式では、昭和区の成績が紹介されました。
市民スポーツ祭での優勝!
そして、県の厚生年金のグランドゴルフ大会でも優勝だったとのこと!
素晴らしいです!おめでとうございました。

さて、12月のもう一つの行事は、
もちつき大会 。
昭和区のいくつかの学区で行われます。
今年最初のもちつき大会は、松栄学区。
きな粉、大根おろし、お雑煮、ぜんざい・・・
と、どれも歯ごたえ&歯切れのよいお餅で、とても美味でした!
また、もちつきをさせていただき、
頑張りました!
「力強い!!」との評価もいただきました。
元・剣道部としては、竹刀でも杵でも、
振り上げるときは左手で真っ直ぐ振り上げる。
これは、鉄則です。