2014年5月31日土曜日

暑い春の運動会!お疲れ様でした!!

先週の土曜日、今週の土曜日と、昭和区の全ての小学校で春の運動会が行われました。

今日は、自転車であちこちお邪魔しましたが、今日の運動会は暑かった~~~!
熱中症にならないよう、休憩時間をとったり、プログラムを変更したりと、学校ごとに色々と工夫してみえましたが、子どもたちは元気ですね。


先週も、今週も、
かけっこ&短距離走&リレーって、“走る”だけなのに、ドラマチック!
今の子どもたちの踊りって、可愛い&カッコいい!
騎馬戦はワクワク!
組み立て体操は、感動的!
と、子どもたちの姿にパワーをもらいました。

指導される先生方も、ご苦労さまでした。
先生方のウェアも学校によって、特色がありますね。
赤組、白組を意識したウェアや、
校長先生は、両方の立場で・・・と、オリジナル帽子にしてみえたり。
その帽子の写真です。校長先生の画用紙を使っての手作りです! → → →

地域の皆さまも、保護者の皆さまも、お疲れ様でした!


この後、全タワーで、トップの子が立ち上がることができ、感動の拍手が起こりました。






2014年5月25日日曜日

昭和区水防訓練〜消防団員募集中!

白金小学校で、水防訓練でした。
温暖化の影響か、ゲリラ豪雨がしばしば起こる近年です。
また、昭和区では、低いところと高いところの差が、50メートルあり、
高いところから低いところに水が集まる危険性があります。

そうした説明を聞いた後、
暑い中ではありましたが、AEDの使い方や、簡易トイレの仕組みなど、
地域の皆さん、熱心に聞いてみえました。

また消防団の方も熱心に指導してみえ、頼もしさが一層増しました。
消防団の方々による土のうを積む工法も拝見しました。

女性の消防団員の方も増えているようですが、
学区によっては、消防団に入ってくださる方を切望している学区もあります。
若い方に、まずは消防団に関心をもっていただければと思います。



2014年5月23日金曜日

5月臨時議会

今日は、臨時議会でした。

議長、副議長の選挙とともに、補正予算などの審議がありました。
「FIFAフットサルワールドカップ2020」招致のための補正予算を可決しました。
他には、療育医療総合センター(仮称)重心病棟等や、愛知総合工科高等学校の建設工事の工事請負契約が締結されることが専決処分されたことの報告などがありました。

また、私たちが今年度所属する委員会も決まりました。
私は、文教委員会に所属します。
ようやく議会の新年度が具体的に動き出します。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


2014年5月21日水曜日

美術鑑賞の日


今日は、昭和区在住のお二方の作品展を拝見してきました。

まずは、森岡完介先生が手掛けられた、本の表紙絵作品を集めた展覧会。
この表紙も森岡先生の作品だったとは・・・と、
驚きも混じって見せていただきました。
偶然、名古屋ボストン美術館の馬場館長もいらして、お話をすることができました。

もう一つは、岩﨑知子さんの日本画展。
東区の「文化のみち 百花百草」の蔵の中での素敵な作品展でした。
写真に撮らせていただいた絵の写真を載せたいのですが、
実物の雰囲気は写せなかったので、我慢して蔵の入り口とお庭の写真を。

トリエンナーレを行っている愛知県です。
もっと、美術を応援できるといいですね。



2014年5月18日日曜日

「ともの会」で、ヤクルト工場等へ

地域の皆さんと社会見学に行ってきました。

健康長寿ならぬ「健腸長寿」をめざす日進の「ヤクルト工場」、
観光と福祉をミックスさせた豊田市の施設「百年草」のフレンチレストランでの食事、
電信柱を無くなどして町並みを整備した「足助の町並み」、
の三か所のバスツアーでした。

ヤクルトはなぜヤクルトレディーが配っているのか、
その深~い意味などを知ることができました。
身近な生活の中にある“意味”を知るのは面白いですね。

足助では、天気が良すぎて、外歩きは暑い状況でしたが、
ボランティアガイドさんが色々と教えてくださいました。

ちょっと賢くなった一日でした。

地域の方々と一緒に、愛知県をもっと知って、愛知の元気につなげていきたいと思います。
と、いうことで、バスツアーの名前を「愛知を知る〝ともの会〟」としました!

2014年5月13日火曜日

犬山にて、連合愛知地域政策推進フォーラム

連合愛知の地域政策推進フォーラムが犬山で2日間に渡って行われ、
労働組合の代表者の方々とともに、市議会議員の方、そして県議会議員が、政策についての情報交換や意見を交わしました。
今後の連合の重点要求につながっていきます。

また、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの内田俊宏さんの
「中京圏の経済・産業の現状と将来展望~景気は「アンダー・コントロール」、7~9月期以降GDPは再加速へ~」の講演もありました。

消費税と東京オリンピック、リニア開通などの社会情勢やこれまでの景気の推移を踏まえた、
今後の展望について伺いました。

「成熟した先進国は、貿易収支は赤字になっていく」のだそうです。
が、イギリスでは、貿易赤字を旅行収支の受取額でカバーしているそうです。
この地も、訪日観光客を増加を図っていくことが必要です。

観光・・・ということでは、犬山の城下町もしっかりと整備されていました。
内田さんのお話を聞いた後だったので、少し寄ってみましたが、
平日の昼でも結構、観光客の方がいらっしゃいました。
色々なお店で串ものを出していて、「犬山串キング決定戦」なるものも行われていました。

屋根の上に串を持った大黒様(?)がいらっしゃったので、犬山城を背景に撮らせていただきました。

2014年5月11日日曜日

「詩人の魂に みみをすます」

谷川俊太郎さん(詩人・翻訳家・絵本作家)と、谷川賢作さん(俊太郎さんのご子息で、作曲家・ピアニスト)の、お話と詩の朗読と音楽を聴く機会を得ました。
全国教育女性連盟愛知県支部の結成50周年の記念講演会が、お二人を招いて行われたのでした。

谷川俊太郎さんご自身がいくつか詩を朗読して下さいました。
新たな言葉との出会いとなりました。

以前、私も授業で教えていた「朝のリレー」の朗読もありましたが、
最初の「カムチャッカ」の「ツ」を、促音というより、ハッキリと「ツ」と発音されていて、
作者はこう読んでみえるんだと、これまでの授業とは違う読みに
「これが谷川俊太郎の読みなんだ」と感動を覚えました。

他にもたくさん刺激をいただきましたが、以下、懐かしい詩「朝のリレー」です。
今日は、この詩を作者ご自身の声で聴くことができたのでした。


   カムチャッカの若者が きりんの夢を見ている時
   メキシコの娘は 朝もやの中でバスを待っている
   ニューヨークの少女がほほえみながら 寝返りをうつとき 
   ローマの少年は頭柱を染める 朝陽にウインクする
   この地球では いつもどこかで 朝がはじまっている
   ぼくらは朝をリレーするのだ 緯度から 緯度へと
   そうしていわば交替で地球を守る 
   眠る前のひととき 耳をすますと
   どこか遠くで 目覚まし時計のベルが鳴っている
   それはあなたの送った朝を 誰かがしっかりと受け止めた 証拠なのだ

2014年5月10日土曜日

全トヨタ労働組合連合会 東正元 会長のお話

愛知県教員組合の組織強化学習会で、
全トヨタ労働組合連合会の東正元 会長の講演を聴くことができました。
タイトルは「人材育成と組織力の向上」です。

ご自身の経験をもとに、
人を育てるには・・・、
その人を関心をもって見ていていること、
そして、変化に気づき声をかけること。
ためらわずに注意したり、叱ったりすることは必要だが、その後のフォローが必要。
など、こうして簡略化して書くと、東会長のお話を聴いていた時の感動が伝えられていませんが、
温かな血の通った人材育成のあり方を伺うことができました。

また組織力向上は、
個の強さ+団結+行動
であるという端的な表現とともに、
具体的な示唆も示されました。

最後に、学校では人を思いやる豊かな心の子どもを育んで欲しい、と
先生方にエールを送られました。

33万人組織のトップの笑顔の講演から勇気をいただきました。




2014年5月5日月曜日

自動車税、納税してきました。

納付書が届いてから数日経った自動車税を、コンビニエンスストアで納めてきました。
6月2日が納期限ですが、バタバタしていると、うっかりしかねません。
ちょっと気持ちに余裕があるGWのうちに・・・と、納めてきました。

さて、この自動車税、愛知県では今年度から、
インターネットを利用したクレジットカード決済ができるようになりました。
手数料が324円かかるなど、
他の方法と違う点はありますが、
便利かも、と思われる方は、愛知県のHPでご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/0000071122.html
自動車税全般の質問なども、愛知県のHPでご確認いただけます。

2014年5月4日日曜日

在宅での医療〜ハナミズキプロジェクト

先日、在宅療養支援病院の「かわな病院」で行われている、月1回の連携病院との会議を見学させていただきました。
診療を終えた夜8時からの会議です。
看護師さんや、在宅訪問栄養士さん、介護福祉士さんも参加され、
熱心に、情報交換や、よりよい対応の仕方についての検討をされていました。

かわな病院は、昭和区医師会が受託した在宅医療連携拠点推進事業(ハナミズキプロジェクトと命名されています。素敵なネーミングですね。)の事務局でもあり、
視察の報告なども行われました。

ネットワークの構築の仕方、他業種との連携など、さまざま課題はあるようですが、
患者や家族の方の思いを大切にした診療や、
最期をいかに迎えていただくかを大事にしてみえる会議を拝見し、
先生方の熱い思いを感じさせていただきました。

在宅医療という点では、昭和区の歯科医師会さんは、すでにネットワークを構築してみえるとの情報交換もありました。

在宅医療、在宅歯科診療が必要な方は、
昭和区には(他の地域にも)、こうしたネットワークがあることを知っていただいて、
かかりつけの医院等にご相談してみて下さい。