2011年1月15日土曜日

ささえる会総会

今日は教員関係者で作っていただいている「谷口ともみをささえる会」の総会でした。

参加して下さった皆さま方、ありがとうございました。

2011年1月10日月曜日

京都初詣

快晴の中、おかげさまで京都初詣に無事に出かけることができました。

行きは、「今日は人はどこに出かけているのかしら」と思うほど、京都に向かう高速が順調でした。
到着後から人が集まり始め、京都伏見さんらしい賑わいになりました。

「しょうざん」では、庭や屋根に雪が残っている中、すでに花を咲かせていた450年の梅の古木が見られました。

大徳寺は、京の冬の旅で特別公開をしている「総見院」や「玉林院」を拝観され、「良かった~」と言ってくださった参加者の方もみえました。

喜びの言葉を聞かせていただくと、嬉しくなります。
初詣だけでなく、より多くの喜びの言葉を聞かせていただけるよう、より自分自身の仕事に精を出していこうと元気をいただいた初詣でした。

色々な方のご協力により、本当におかげさまで初詣を終えることができました。
ありがとうございました。

さて、バスの中では、2月6日の議会の解散を求める住民投票の話もさせていただきましたが、住民投票の仕組みがよく分からないと言われる方もいます。

情報公開ももちろんしっかり行わなければなりませんが、その前に、仕組みをしっかりと分かっていただくことが必要です。
議員についても色々なご意見があって議会解散の住民投票が成立しましたが、仕組みを分かっていただく努力をしていきたいと思います。

2011年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
いよいよ勝負の年がスタートです。

今年初の街頭行動は、熱田神宮での、みその慎一郎さんと石田よしひろさんの街宣への参加。
みんなで練り歩きました。

他の立候補予定者も、同じく熱田神宮で街宣。
今年が選挙の年になる。しっかりと選択しなくてはならないんだということを、市民・県民の皆さまにもかなり意識していただけたのではないかと思います。

さて、私は実は熱田神宮に元旦に初詣に行くのは初めて。
みそのさん、石田さんのおかげで元旦のぎりぎり午前中に、初詣をすることができました。
また、あんなにいっぱいの人の中でも、昭和区の方にお会いすることができました。
これも、みそのさん、石田さんの効果かも。

皆さまにとりまして、2011年がよい年になりますように。
私も頑張ります。

2010年12月31日金曜日

今年もありがとうございました。

いよいよ今年最後の日です。

今年は、1月にブログの開設をしていただき、その後、参議院選挙、第2回後援会総会、テーマソングを作っていただくなどの年でした。
情勢的には厳しい中ですが、来年4月に向けての準備も始めています。

ご協力、ご支援、ご指導いただきました皆さま、また谷口の活動を温かく見守ってくださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。

今、雪がちらついています。
寒くなっていますが、どうぞよい元旦をお迎えくださいませ。

2010年12月29日水曜日

「さくら咲いたー」

この年末は、ご挨拶に回らせていただいています。

そうした中、昨日の昼食は、桜山の「イワタ」さんに。
御主人に桜山商店街オリジナルの「カレー」をご紹介いただきました。
そして今日の新聞には、桜山商店街オリジナルの「サイダー」の記事が。

シャッター通りになっている商店街が増えている中、昭和区の商店街の皆さんは知恵を絞って頑張ってみえます。
振興策を応援するための規制緩和など、愛知県や名古屋市もできることはありそうです。