2020年10月29日木曜日

子どもたちの愛知の絵 オンライン作品展!

楽しい作品、素敵な作品を、ようやく掲載です!
(額を付けて、HPにアップするのにちょっと苦戦しました)

例年開催していただいている「夏休み子ども教室」は、今年はコロナで断念しましたが、愛知県の形を使った絵を募集させていただきました。
小さいお子さんは塗り絵をしてくれました。
2歳のお子さんも参加です。
大人の方の作品もあります。

子どもたちの発想、楽しい!
ちょっと色が薄くなってしまいましたが、蟹や怪獣や、馬や鳥など、描いてくれたものを「何かな?」と想像しながら楽しんで見てください。

よろしければ、また楽しい作品をお寄せください!




 

2020年10月14日水曜日

令和3年度に向けた提言書を提出

10月13日、9月議会が閉会しました。

新型コロナウイルス感染症に関係する予算が今回も多く提出され、本会議及び委員会での審議の結果、可決しました。

県では順次PCR検査ができる環境を整え、岡崎市にコロナの専門病院を設置します。陽性の方の数はある程度のところで推移していますが、例年インフルエンザが流行する時期に備えていきます。

午後には、新政あいち県議団から知事に「令和3年度 施策及び当初予算に対する提言」を提出しました。

新型コロナウイルス感染症の関係で、来年度の県税収入は大変に厳しいという見通しですが、新しい価値観、新しい仕事や生活のスタイルへの対応とともに、県民の皆様の安心・安全のために継続的に取り組むべき課題をまとめた提言になっています。

提言を具体化できるよう、引き続き、県議団として頑張っていきます。



 

2020年9月30日水曜日

警報発令中です!

 警報発令中です!

9月19日からの10日間で、10人の方が交通事故で亡くなられ、9月29日に交通死亡事故多発警報が発令されました。
今日は、交通死亡事故死ゼロの日。
御器所学区そして女性会の皆さんが、荒畑の交差点で大警戒の運動として交通死亡事故ゼロを訴えてくださいました。
私も黄色いベストで参加。
みんなで気をつけて、交通事故でいつもの日常を失わないようにしていきましょう。
そして、今日は、9月議会一般質問最終日。
新政あいち県議団の登壇者の皆さんは思いと熱を込めた質問をしてみえました。
また学校関係ではICTのことが多く質問されていました。

2020年8月31日月曜日

愛知県の形で思い浮かべるものは?イラストで送ってください。

8月も今日で終わり、日の暮れも早くなったなあと感じています。

この夏は、コロナで、ラジオ体操や盆踊りなど夏の定番のイベントは全て無くなり、例年行っていただいている「工作教室」も自粛しました。

代わりに、ハガキで応募していただける企画をしました。

①愛知県の形を使ってイラストを描いてみてね、というものと、②議員に質問してみませんか、というものです。

ようやくのご紹介ですが、よろしければ挑戦してみてください。(ファックス、メールで送っていただければ!)


私のこの夏の挑戦は、他の方と同じようなことだと思いますが、ZOOMの研修会に参加したこと。

思いがけない出会いもあって、有意義でした。

秋は、何に挑戦しようかな。

2020年8月16日日曜日

「ジブリの゛大じゃない゛博覧会」に!

 愛知県芸術文化センターで開催されている「ジブリの゛大じゃない゛博覧会」。県が進めているジブリパークの模型も展示されており、調査として行ってきました。

コロナに負けないよう、湯婆婆もマスク。
予約制で、密にならないように入場制限もされています。

「ジブリパーク」が楽しみになる、工夫された楽しい展示でした。
湯婆婆のところでは、おみくじも。私は2回とも末吉でしたが、ちゃんと大吉もあるようです。

展示が児童文学の読書カード的なものから始まっていたのも、素敵でした。
9月3日まで開催されています。お出掛けの際には予約をお願いいたします。