2012年4月29日日曜日
八事の森の春まつり
一気に暑くなりました。
今朝は「新緑の八事山を歩きませんか」のイベントに参加…
と言っても、
最初にご挨拶した後は、ほとんど歩くイベントには参加できませんでしたが、
昭和区という街の中で、山の中を体験できる環境が嬉しいです。
八事の山を守って下さった方々に感謝です。
興正寺境内で出店をしてみえるボランティアの皆さんのところでは、
お買いものしたり、
“おにぎり”をいただいたり(とても美味しかったです!)、
女性会会長さんのお話を伺ったりと、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
興正寺のご住職がみたらし団子を焼いてみえる姿にも遭遇!
さすがに買う方の列ができていました。
御挨拶でも言ったのですが、2年前に行われた、生き物地球会議“COP10”の関係では、八事山でも生物を観察する会が行われていました(確かクモだったと思いますが…)。
地球環境、生物環境を守る視点でも、八事の森で自然を味わっていただければと思います。
2012年4月27日金曜日
政務調査会長になりました。
昨日のテレビ、今日の新聞で民主党県議団の新役員の発表がありました。
私も新役員に入らせていただき、政務調査会長として1年間仕事をすることとなりました。
「政務調査会長ってどんな仕事するの?」としばしば聞いていただきますが、
役員としての仕事以外の主な仕事は
・議会での質問の調整
・政策・予算への提言のまとめ
・4つの研究会の取り回し
などです。
今年は1期4年間の2年目、「起承転結」の「承」の年になります。
昨年度の取り組みを引き継ぎなから、研究会の活動を充実させていきます。
私も新役員に入らせていただき、政務調査会長として1年間仕事をすることとなりました。
「政務調査会長ってどんな仕事するの?」としばしば聞いていただきますが、
役員としての仕事以外の主な仕事は
・議会での質問の調整
・政策・予算への提言のまとめ
・4つの研究会の取り回し
などです。
今年は1期4年間の2年目、「起承転結」の「承」の年になります。
昨年度の取り組みを引き継ぎなから、研究会の活動を充実させていきます。
2012年4月25日水曜日
朝の笑顔
この2、3週間は私の朝の街頭週間です。
今回は2月議会が終わってから約1か月が経っていますが、
新年度に入って少し落ち着いたところで、と思い、のんびり始めました。
このクールを始めた頃は、まだ少し桜の花が残っている感じでしたが、
今は昭和区の花、ハナミズキがきれいに咲いています。
気温もずいぶんと変化しています。
そして今日は、第二日赤病院の地下鉄の出入口のところで、県政レポートを配布させていただきました。
お忙しい時間、受け取っていただくのは難しいところですが、
受け取ってくださる方もいらっしゃって嬉しくなります。
そしてプラス、今日は素敵な笑顔に出会いました。
お一人は、知り合いの方のこちらまで幸せになる笑顔。
もうお一人は、幼稚園(?)の制服を来たとても可愛らしい男の子。
その男の子は、通信も手を出して受け取ってくれました。
その後は、お母さんの手に渡りましたが、
朝、素敵な笑顔に出会うと元気百倍、勇気百倍になります。
ハナミズキの花を見上げながら、
街頭活動を行わせていただいていることに感謝です。
※このブログを作成しているBloggerのバージョンが変わったようで、改行ができなくなりました。
2012年4月23日月曜日
2012年4月22日日曜日
桜山商店街 桜コン
昭和区の桜山商店街が行っている「桜フェスタ」に、今年は今はやりの「街コン」が加わったとのことで、
少し様子を拝見してきました。
「街コン」について、最近話題になっているものの、よく分かりませんでしたが、
桜山では、
まずは同性2名のグループで申し込み、
指定のお店に分かれて男女4人のグループで食事、
その後、規模が違うお店に移動して違う人たちとも接する機会があり、
最後、カップルになった人たちには景品(?)も出るのだそうです。
今日はちょっとあいにくの雨でしたが、
桜山に日曜日の午後、若い方々がたくさん集まってきて下さることからしていいですね。
桜山商店街の魅力も知っていただけたかしら。
ただ、お店に分かれるので、その指示をするスタッフが多くないとできないイベント。
そのスタッフには、これまで桜山商店街の振興のために関わってきた大学生さんとOBの方が50人ほど参加してみえるのだそうです。
この若い方々とのつながりが、桜山商店街の次につながる財産ですね。
登録:
投稿 (Atom)