2014年8月31日日曜日

昭和区防災訓練~吹上小学校にて

吹上小学校での防災訓練。

シェイクアウト訓練で1分間、ヘルメットで頭を覆って、じっとしていたり、
子どもたちの訓練の様子を参観したり、
また、公職者代表としてのご挨拶をさせていただいたり、
の防災訓練となりました。


吹上小学校の子どもたちは、今日は出校日で、
明日は始業式だそうです。
夏休みが一日減っちゃった感じかなとは思いますが、
自動車をコロ的な道具に乗せて移動させる体験で、
「軽く動かせた~」と驚いた声を上げている子もいました。

大人も子どもも体験していただいて、いざという時の動き方を知っていただくのは大事ですね。

2014年8月27日水曜日

「JAあぐりタウンげんきの郷」と「三菱重工・大江工場」へ

今日は、産業振興・雇用対策特別委員会の県内調査でした。

「JAあぐりタウンげんきの郷」は「アグリルネッサンス」を掲げ、
大地の恵みで、元気になる仕掛けがいっぱい!
年間230万人もの人出だそうです。
農家の方々のやりがいにつながっていました。


大江工場では、ボーイング787の、長さ30メートルの主翼の製造ラインを見学。
複合材を使った、軽~い主翼を、月に10機分、つまり20本製造しています。
主翼の形となるものが焼きあがった(?)後は、手作業が多いのが印象的でした。
最後にMRJについての説明をいただき、ここだけは写真OKでした。








2014年8月25日月曜日

子どもを守るパズルの1ピースとして

日本子どもの虐待防止民間ネットワークによる
「RIFCR」の研修を受けてきました。

「子どもを守るパズルの1ピースとして、
子ども虐待に対応する」トレーニングとして、
子どもが虐待を打ち明けるプロセスや、基本的な情報を得るための「RIFCR」と名付けられたプロトコル(手順)について学びました。

県内外から色々な立場の方が参加してみえ、厳しい実態をもとにした、関心の高さが伺われました。

9月には「子ども虐待防止世界会議 名古屋2014」が、名古屋国際会議場で行われます。
虐待がない世界にする会議になることが期待されます。
が、ボランティアが不足しているとのこと。

ボランティアに関心をもってくださった方は、世界会議のHPをご覧下さい!
http://www.ispcancongress2014.org/

2014年8月24日日曜日

昭和区福祉まつり~地蔵盆まつり

昭和区の地域力を感じる一日でした。

第32回めの福祉まつりは、「昭和区の福祉まつり実行委員会」が主催で、
区役所や社会福祉協議会は、共催の立場。
全くもって、地域の方の力で発足され、これまで続いてきたとのことです。
また、これからの福祉の考え方になっていくであろうと、「レジリエンス(逆境力)」という言葉を知りました。
バザー等もとてもにぎわっていました。

名広まつりにもお邪魔し、ここもたくさんの参加者の方が。
喫茶スペースでは、園児が座る可愛らしい椅子の座って、ほのぼのしてしまいました。

夜は、みや道地蔵の地蔵盆まつりへ。
昭和区の歴史・文化を守る会のメンバーとして、
自動車の誘導灯を持って事故防止に努めました!
これも、歴文会と、町内のコラボで、自発的に始められたお祭り。
名古屋弁の自作紙芝居あり、風船すくいあり、で、子どもたちもたくさん参加していました。
自分たちでお祭りを始める地域力、すごいです!!

2014年8月18日月曜日

文教委員会県内調査~半田&知多へ

今日は、文教委員会の県内調査でした。

まずは来年創立90周年を迎える半田商業高等学校へ。
生徒指導の工夫・改善によって、規律ある落ち着いた学校になったとのこと。
今後は「自律」がキーワードだそうです。
学校紹介を、3年生の女の子たちがしてくれましたが、はきはきと気持ちのよい声で、
学校の3本柱「マナー」「部活」「行事」の説明をしてくれました。

次に伺った知多翔洋高等学校は、創立10周年の総合学科の高校です。

2年になると、スポーツ科学系列や、ライフカルチャー系列を選択し、その系列に沿った科目を選択することもできるのが特色です。
もちろん、大学進学の系列もあります。

自分も中学校で進路指導をしてきましたが、
改めて高校の特色もいろいろだなあと、
立場が変わって学ぶこともたくさんあります。

2014年8月17日日曜日

2014 子ども工作教室 

今日は、「夏休み 楽しい 子ども工作教室」でした。

会場の関係で、お盆の時期にかかったため、
今年はちょっと寂しい工作教室になるかも・・・、と、今日の今日まで心配していましたが、
今年もにぎやかな工作教室となりました。
関係の皆さま、本当にありがとうございました。

モールの犬や、三角コプター、粘土で作る鉛筆を、
子どもたち(プラス保護者の皆さんも)は、それぞれ一所懸命に作品を作っていました。

モノを作るって、いいですね。
高学年は高学年らしく、
ちっちゃい子はちっちゃい子のように、
懸命に指先を使っている姿は、本当に可愛らしく、ときに頼もしいです。


今年も子どもたちにパワーをもらいました!
ありがとうございました!!


できあがったモール犬を横にお絵かきです。
できあがり作品自体の写真を撮るの・・・忘れてました。




2014年8月13日水曜日

お盆です。盆踊りです。

昭和区の尾陽神社では、毎年、お盆の盆踊りです。
お盆で、久しぶりに昭和区の実家に戻ってみえた方もいらっしゃってます。
“ふるさとの盆踊り”って感じです。
子どもたちもいっぱい踊っていました。

私も、いつもながら最後まで踊り・・・、
A先生にもお会いし、
高校の大先輩の香川宮司さんを始め、色々な方とお話ができ、
楽しかったです!!

お盆休み

8月13日〜15日は、事務所をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

2014年8月9日土曜日

重点事業調査研究会

8月5日~8日は、重点事業調査研究会でした。

総務部の「県財政の状況について」から、
環境部の「『あいち自動車環境戦略2020』の推進について」まで、
14の部局からの聞き取り調査でした。

平成26年度の県税収入は、平成20年度以来6年ぶりに1兆円を超える見込み・・・
とは言え、景気動向や税制改正、義務的経費の増加など、
先の見通しは決して楽観視できるものはありません。

昨年度、私が所属していた健康福祉部からの説明内容を少し紹介しますと、
今年度中に策定が予定されている
「あいち はぐみんプラン」
「第6期 愛知県高齢者健康福祉計画」
「第4期 愛知県障害福祉計画」
について、そのポイントが示されました。
それぞれ、パブリックコメントの募集もありますので、(12月~1月、2月くらい)、
皆さまにも、関心をもっていていただければと思います。
また、国の新たな財政支援制度によって、医療・介護サービスの提供体制の改革を推進するとのことです。
どのようなことが推進されていくのか、これも皆様の関心やご意見が大事になってくるかと思います。
もちろん、私たちもチェックしていきます。

2014年8月7日木曜日

残暑お見舞い申し上げます。

早いものでもう立秋。
一日一日が本当に早いです。
昭和区内の盆踊りも、半分くらい終わりました。
昨日の白金小学校での盆踊りでは、
隣にいた可愛らしい3歳くらいの男の子と一緒に「恋するフォーチュンクッキー」を踊ったりして、楽しませていただいています。

この週末、私は盆踊りの予定はありませんが、
台風が心配です。
残暑のお見舞いとともに、
後半に入った夏休みが、皆様にとってよい時間となりますよう、お祈りしています。

2014年8月5日火曜日

新しい旗で

新しい旗での街頭活動。
6月議会の県政報告、ワンクールをほぼ終えました。
今回も、街頭でご挨拶させていただいた皆様、ありがとうございました!

また、今クールは、谷口事務所スタッフの方にもお手伝いいただいて、県政レポートを配布していただきました。
ありがとうございました!
 

2014年8月2日土曜日

新任の学年での同窓会でした!


今日は、新卒でお世話になった白山中学校の卒業生の同窓会でした!

40ン歳になった卒業生たちは、
男の子たちはちょっと渋さが出て、
女の子たちはきれいになり、
みんな、頑張っているなぁ・・・って、感じました。

私としては、それぞれ大人になった卒業生を嬉しく思っているのですが、
この年齢になると、実はあまり歳の差を感じなくなってきて、
“友だちみたいだよね~”なんて言葉も。

でも”先生”辞めても、”先生”って言ってくれて、
いろいろと気遣ってくれたり、
とにかく感謝×感謝です。

あまり話せなかった子もいるけど、
みんな、ありがとうね!!!!!