2011年12月31日土曜日

今年もありがとうございました。

今年も皆さまに大変にお世話になりました。

特に今年は知事選・市長選から始まり、市議選、そして県議選。
皆さまのおかげで再度、県議会議員としての仕事をさせていただけることとなりました。
そして新しく「はぐ�ちるプロジェクト」などを始めることができました。

今は選挙がずいぶんと前のことのように思います。
しかしそれだけ市議選直前の東日本大震災とそれに伴う原発事故で 被災された方には長い長い一年だったことと改めて思います。

来年はよい年になりますようお祈りして今年最後のブログとさせていただきます。
ありがとうございました�

2011年12月25日日曜日

年末の特別警戒ご苦労様です

今夜は、30日までの特別警戒の激励巡視に出かけました。
途中からは雪も降ってくる中、消防団を始めとした皆さま、本当にご苦労様です。
東日本大震災を契機に防災訓練も活性化している昭和区。
消防団の皆さまの意識の高さが着実に広がっていると感じられます。

2011年12月24日土曜日

安全な通行を!

愛知県の交通事故での死亡者数が、今年またワースト1になりそうです。
先日も御器所の西友の前で地域の方々がたくさん出て安全運転を呼び掛けて下さっていました。
(私は運転中でお声掛けできませんでしたが…)
年の瀬を目の前に、交通事故で悲しい思いをされる方が無いよう、お気をつけての通行を私からもお願いいたします。

警察委員会に所属していた時にも、自転車の運転マナーについて取り上げたことがありましたが、
最近は健康志向とエコの関係で、自転車を利用される方が増えるとともに、自転車の事故のニュースや課題が多く取り上げられるようになってきました。

車を運転している時、自転車を運転している時、歩いている時、それぞれの立場で危なっかしいことが私自身もあります。
正直なところ、自転車で車道を走りたくないなあと思います。
また、歩車分離式の信号機で、歩行者と自転車が同じ信号機で進むように表示が付いているところでも、自転車が車と同じ信号機で走っていくのを最近よく目にします。車の左折で巻き込んでしまいそうで怖いです。

鶴舞から東郊通2丁目の交差点への自転車道の整備が少しずつ進んでいますが、
自転車道なども含めて整備が進むことが必要ですね。

くれぐれも交通事故に気をつけてお過ごしください。
私も気をつけて、気持ちよく新年を迎えたいと思っています。

2011年12月20日火曜日

12月ももう下旬・・・

11月議会が16日に閉会しました。
閉会日恒例の民主党県議団街頭活動を、今回は豊橋駅で行いました。
冷たい風が吹く中、14人が豊橋駅前でお騒がせしました。
でも県議会の「見える化」を図っていくために続けていきます。
先日は金山駅での連合愛知の街頭活動でも県政報告をさせていただきました。
姿を見かけられましたら、声をかけていただいたり、ご意見をいただけると嬉しいです。

17日には村雲学区のもちつきにお邪魔し、一臼仕上がるくらい頑張りました。
竹刀を振る要領プラス体重をかけれますので、「結構やるね~」と声をかけていただきました。
いくつかの学区のもちつきに参加させていただきましたが、昭和区の学区のもちつきも村雲学区で最終かと思います。
地域でのつながりを作ろうとご尽力いただいている学区の皆さまに感謝です。

18日は名古屋市身体障害者福祉大会に参加。
19日は県のPTAの方にお話を伺って、色々と考えることができた日でした。
今日からは、労組などへの年末のご挨拶まわりなどです。
年末までにまだまだやらなくてはならないことがいっぱいです。

2011年12月13日火曜日

震災遺児支援をワンコインで

5月に被災地にボランティアに行き、「愛知ボランティアセンター」とご縁ができました。

略して「愛知ボラセン」は、先日の新聞にも載ったように、震災でお父さんやお母さんを亡くした子どもたちに高校卒業まで応援金を渡していくためのサポーターを募集しています。
毎月11日にワンコイン(500円)を口座から引き落とさせていただく「ワンコインサポーター」として支援をお願いするものです。

これまで、阪神大震災の時にも同じように震災遺児に応援金を渡してきた実績のある会が、今回は「愛知ボラセン」として、さらに東日本大震災への支援にも動いています。

私も少しではありますが、このワンコインサポーターに関わらせていただいており、こうしてブログで紹介させていただいています。

インターネットで「愛知ボラセン ワンコインサポーター」と検索すれば、協力の仕方がすぐに分かるようになっています。
このブログを読んでくださった方には、まずは一度「愛知ボラセン」のHPをご覧いただきたいと思います。

ちなみに愛知ボラセンの代表の久田光政さんは、現役の中学校の先生(しかも担任)。
素晴らしい発想とバイタリィーをお持ちの方です。

2011年12月10日土曜日

地域振興環境委員会

臨時国会は閉会しましたが、定例の愛知県議会は会期中で、
今は委員会が行われている期間です。

私が所属する地域振興環境委員会では、
災害がれきや離島情報発信事業について質疑が行われました。

被災地の災害がれきについて、県は国への質問状への回答では十分ではないと、さらに細かい内容を求める姿勢です。

知事が受け入れると強く表明した災害がれき。
しかし何も進んでいないように思われる状況であり、県としてできることを探っていくべきではないかとの意見が出ました。

緊急雇用の基金を利用して行われている離島情報発信事業は、
都会の3人の娘さんに島で生活をしてもらって日間賀島、篠島、佐久島をPRしてもらうという事業です。
みなさんもよく新聞などで目にしてみえると思いますが、
思いのほか注目が集まってしまい、
嬉しい悲鳴ながら、取材への対応が大変だったそうです。

緊急雇用の基金は今回の補正予算で積み増しされます。
短期の雇用を生むことだけが基金の目的だとしたら、もったいない。
今回の離島情報発信事業のように、何か成果があがるもの、
就職に結びつけばそれに越したことはないと思いますが、
工夫が必要です。
またそのために、基金事業の成果の検討をする場の設置を私たちの会派からは求めています。

2011年12月6日火曜日

11月議会開会中

街路樹がきれいに色づいてます。
でも、今日の雨で散ってしまうかもしれません。
ちょっと残念だなと思うとともに、晩秋にこんなに雨って降ったかしらと思います。
温暖化の影響でしょうか?

さて11月議会。
12月1日からの代表質問、一般質問が終わり、明日からは委員会です。
今回は、10%減税で闘う本会議になるかと思っていましたが、
知事が現在の県財政状況では来年度は実施できないと判断したため、
そんなにヒートアップすることはなく質疑応答が進みました。

質問としては、再生可能エネルギーの質問が多く出ました。
電力の買取制度が変わっていくことに関連して、
愛知県の再生可能エネルギーの施策をどのように進めていくのかという課題です。

一緒に青森県に視察に行った安藤としき議員も代表質問で再生可能エネルギーの課題を取り上げ、
産業振興施策と一体化させることを求めました。
昨日の知事の答弁にもその方向が入った言葉があり、
縦割になってしまいがちな行政が、エネルギー関連から変わっていくことを期待したいと思っています。

それから、愛知県の再生可能エネルギーの可能性としては、
小水力発電が多くあるとの答弁がありました。

エネルギーに限らず、
新しい観点で探ってみれば、まだまだ色々なところに可能性がありそうです。