2016年10月21日金曜日

全国小学校社会科研究大会~御器所小学校

今日は御器所小学校で行われた小学校社会科の全国研究大会を参観させていただきました。

名古屋大会の研究主題は、
「ともに生き合う社会を目指す子どもたちの社会科学習
  ~協働から参画を志向して~」 です。
先生方がこのフレーズに込めた意味の深さ、そして、主題がしっかりと子どもたちの行動や内面の成長に結びつくようにするための指導法の工夫、今後の課題など、全体会でのお話で知ることができました。

授業は、
子どもたちが、自分のこととして考えることができるよう、地域素材の教材化の工夫がされていて、地域の方も授業の中でいっぱい登場、
子どもたち自身で、どんどん進んでいく話し合い、
事故や事件の多さを考える授業や、名古屋城本丸御殿の復元に関して願いを実現する政治について考える授業、などなど。

この子どもたちが大人になった時には、きっと地域活動や政治に、積極的に参画してくれることと、期待が膨らみます。

御器所小学校の先生方をはじめ、同じく会場校の白鳥小学校、ほのか小学校の先生方、研究大会に関わられて全ての方々、そして子どもたち、素敵な授業をありがとうございました。

掲示物は、御器所小学校のこれまでの授業の成果の一部です。


2016年10月10日月曜日

カワダロボテックス ~ テキサス州代表団歓迎レセプション 

現在は9月議会中ですが、議会前、議会中と色々と調査に出向きました。

9月13日、14日は産業振興・環境対策特別委員会の県外調査に。
カワダロボテックス株式会社では、労働人口減少に向けて、人間と協同して働けるヒューマノイドロボットについて。
那須バイナリー発電所では、温泉熱を使ったCO2削減の取り組みについて。

9月15日は、神戸ポートターミナルで、クルーズ船の誘致について。

9月20日は、文教委員会で台風を心配しながら、英語教育に力を入れている惟信高等学校と、平成19年度に総合学科改編した南陽高等学校へ。

9月24日は、自治体政策フォーラム愛知で、元ニュースキャスターの参議院議員・杉尾秀哉氏と、日本福祉介護総研株式会社会長の石郡英一氏の講演に。

10月3日には、衆議院議員会館で、宇宙開発戦略推進事務局、内閣府、経済産業省、それぞれから、自動車の自動走行に向けた国の取り組みについてヒアリング。
続いて10月4日には、名古屋大学で、東京大学の鎌田教授や名古屋大学の森川教授、二宮教授からも大学の自動走行についての取り組みについて伺い、名古屋大学の自動走行車を見学。

同じく10月4日の夜には、テキサス州代表団の愛知県訪問を歓迎するレセプションに。
テキサス州とは、自動車、新幹線、電力で関係が深まっているところです。
テキサス州下院議員の方も同行されていて、一緒に写真を撮らせていただきました。

9月後半からの調査について、まとめてのご報告となりましたが、
少子高齢社会にむけた技術革新、人材育成、稼ぐ方策、など、調査させていただいたことに関して、愛知県でも取り組むべきことが山盛りです。

この3連休、地域の行事に参加させていただく中でも、地域の方とお話する中で、色々と課題もいただきました。
さあ、また頑張ります!