2014年10月29日水曜日

全校音楽会の季節の街頭活動

今、自分の街頭県政報告ウィークです。
マイクでしゃべったり、県政レポートを配ったり。

今朝は鶴舞で配布活動をしていたら、JRの駅から中学生の一団が。
市の公会堂で全校音楽会とのこと。
「おはようございます!」と声をかけると、みんな、とっても元気に、そしてさわやかに「おはようございます!」と挨拶をしていってくれました。


 きっと、素敵な音楽会になったことと思います。
私も楽しい街頭活動になりました。

2014年10月27日月曜日

愛知県・名古屋市 総合防災訓練 ノリタケの森

総合防災訓練が、30数年ぶりに、名古屋駅周辺で行われました。
今回は、帰宅困難者の発生等を想定した訓練です。

私は、時間の都合で、名古屋駅近くのビルや駅での訓練を参観することはできませんでしたが、
帰宅困難者が一時、避難をしてくる想定の、ノリタケの森での訓練を参観。

県警、消防、通信関係者、警備業等々の方々がそれぞれ訓練してみえ、
消防学校の生徒さんたちも見学していました。
ちょうど今、放送中のNHKのドラマと重なって、色々とインタビューしてしまいました。

その後、お疲れ顔の帰宅困難者役の方や知事らを迎え、閉会式。
帰宅困難者対策の課題が、今日の訓練で見えてきたことと思います。

昭和区の給水車のくる場所です。
それにしても、ノリタケの森の紅葉がきれいでした。




2014年10月24日金曜日

県内調査~アイシン・エィ・ダブリュ株式会社&県立豊田工業高等学校

産業振興・雇用対策特別委員会で県内調査へ。

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社は、オートマチックトランスミッション(AT)で世界1のシャアを誇っており、岡崎東工場の調査をさせていただきました。
工場内で写真を撮ることはできませんでしたが、
ATのギアなど、部品も構造も、とても美しいという感想です。
それを作る働き手について質問をしましたが、
基礎基本、ルールを守る、創意工夫、感性を働かせる、危機管理能力などの言葉が、キーワードでした。

県立豊田工業高等学校は、スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)の指定を国から受け、
・基礎・基本の完全なる確立
・思考力、行動力、優れた人間性の育成
を掲げて、卒業後は、多様な製造業に対応できる人材を育成するべく、取り組み始めてみえました。
モノづくりへの、学校や生徒たちの姿には、感動的なものがありました。

 

2014年10月18日土曜日

ハナミズキプロジェクト 昭和区の認知症専門部会の取り組み

昭和区の医師会が受託した在宅医療連携拠点推進事業「ハナミズキプロジェクト」の地域講演会がありました。

「昭和区の認知症専門部会の取り組み」と題して、白水クリニック院長からお話がありましたが、
今、認知症の方はなんと462万人!
軽度の方も400万人で合計約800万人とのことです。
認知症になるのが2年遅らせることができれば、患者が33万人減少。
1兆円の経済効果があるとのことです。

認知症の方が家で過ごせるように、昭和区医師会では、色々と取り組みを進めてみえます。
12月1日には、昭和区役所で認知症講演会を開催されますし、
「あたまとこころの健康手帳」という在宅患者の方の情報をまとめるファイルを作られたそうです。

昭和区医師会が進めてみえる取り組み、必要な方が、必要な時に活用できますように!










2014年10月16日木曜日

御器所女性会学習会 ~脚の筋肉が大事!

御器所女性会の学習会に参加しました。

昭和区の滝川学区にある愛知県立総合看護専門学校の藤本康乃さんを講師に
「高齢者に多い病気の予防や身近な看護のあり方」について学習しました。

脱水症、ロコモティブ・シンドローム(運動器の障害で自立した生活に支障が出る危険性のある状態になること)など、言葉は知っていても、へーっと思う内容が色々とあって楽しい学習会でした。

私自身、筋力の衰えを感じる今日この頃、
高齢者の方が脱水症を起しやすいのは、水分を備蓄する筋肉、特に太もも辺りの筋肉量が減るから、ということを知ったのが、一番ドキッとしました。

ロコモ予防にも、脚の筋肉を鍛えることが大事とのことです!

 

2014年10月11日土曜日

9月議会閉会&ESDユネスコ世界会議

昨日10月10日、9 月議会が閉会しました。
閉会日は毎回恒例の街頭活動。
昨日は、栄メルサ前で、候補予定者の方も交えての活動となりました。
出がけに打ち合わせが入り、
遅刻してしまいましたが、
9月議会で児童虐待について一般質問したことを報告させていただきました。

また、昨日は、ESDユネスコ世界会議の夕方の会への案内状が届きました。
ユネスコ本部と文部科学省と・・・と、打ち合わせが結構難しいようで、
以前、支援室に聞いた時は一般の方の会議の傍聴はできないとの話でしたが、
円卓会議の様子を、他の部屋で見れるようになったそうです。

ESDの世界会議のことを、最初に本会議場で取り上げた経緯もあり、
何らかの形で、世界会議に参加しようと思います。

皆さまも是非!


2014年10月6日月曜日

事務所前の道路を工事

事務所の前の道路を工事するとのことで、建設会社の方がご挨拶に来てくださいました。

大島建設株式会社は名東区で、私が前に勤めていた香流中学校の近く。
香流中学校の生徒の職場体験学習を引き受けてくださっているそうです。
(私も昔は職場体験の指導をしたな~)...
会社のHPで、職場体験の様子を見せてくださいました。


事故があってもいけないし、引き受けてくださる方も大変かと思いますが、地域で子どもたちを育ててくださってて有り難いことです。

大島さん、カメラ目線になっていただき、ありがとうございました。

工事は、山王通の荒畑の交差点から荒畑東の交差点くらいの間、12月か年明けまでの期間で行われます。