何年振りか分からないくらい久しぶりに映画を観ました。
『100,000年後の安全』というタイトルのものです。
世界の原子力発電所で生み出されている高レベル放射性廃棄物。
その廃棄物が人間にとって安全な状態になるまでに約10万年かかるその間、地下深く埋めておくための施設がフィンランドで作られています。
「オンカロ(隠された場所)」と呼ばれるその施設についてのドキュメンタリーがこの映画です。
埋めておくシステムを10万年もたせようとしたとき、“人間”がそのシステムを維持し続けることはできないという想定で、自己完結型というのがコンセプト。
しかし、人間が「オンカロ」を忘れ去ってしまった時に、もしかしたらその危険性を知らない人間に見つけられてしまう危険性もある。
では、その「オンカロ」の危険性を今の言語で10万年後まで伝えられるのか。
言葉も文化も全く変わっているかもしれない。
など、10万年後という私たちには計り知れない途方もない未来に残す放射性廃棄物について考えさせられる映画でしたし、ここまで考えたことがなかったというのが正直なところです。
日本では、フィンランドのような施設を作ることもできずに溜まっていく放射性廃棄物。
未来へのつけを考えた“今”にしなければ・・・。